【宮城県】蔵王のお釜

蔵王のお釜 蔵王

「蔵王のお釜(御釜)」は、宮城県と山形県の県境にそびえる蔵王連峰の主峰・熊野岳と刈田岳、五色岳に囲まれた火口湖です。直径約300メートル、水深は約25メートルと比較的小さい湖ですが、エメラルドグリーンやターコイズブルーなど、季節や天候によって色を変えるその姿から「五色沼」とも呼ばれているそうです。

東北道の白石ICで降りて蔵王エコーライン⇒ハイラインと進んで1時間程度で到着しました。
綺麗に姿が見れる確率は30%程度とネットで見ていたので、どうなるかな~と思ったのですが多少の雲はかかっていますが、綺麗にみることができました。

お土産がほしかったので、帰りは蔵王エコーラインを山形側に抜けて道の駅を探してみることにしました。

エコーラインを抜けて山形市方面へ進むと道の駅を発見。
駐車場空いてるし、建物も小さく見えたのですが、写真の位置はどうやら裏側だったみたい。
実際は今まで入った事のある道の駅の中で一番大きな施設でした。
お土産もいっぱいで嬉しい。

お昼時だったので道の駅内にあるフードコートで鳥中華をいただきました。
美味しかった😋